AIPAconference2021年度開催報告

令和3年11月27日に年に1回の当協会のAIPAconferenceがございました。本ブログでその講演の画像の一部をご紹介いたします。

 

◇開催日程:令和3年11月27日(土曜)10:00~17:00

 

◇趣旨

当協会の発足の原点は中小企業の生産性向上や競争力強化のためのITベンダーの皆様と中小企業の架け橋役となり中小企業に対してAI×IoTによるDXを実現することです。

そのため、年に1回AIPA CONFERENCEを開催し主に中小企業へのAI・IoT導入に関する事例を軸に今後、我が国が進むべき第四次産業革命に関するヒントを得て頂く内容となりました。

 

◇スケジュールと当日の画像は以下の通りです。

当協会の方針発表に始まりAI・IoT普及推進大賞表彰式と各種リアリティのある中小企業の事例をご紹介いたしました。

 

開会のご挨拶

◇協会講演の部:午前10時~10時50分(50分)

①開会のご挨拶(5分)

一般社団法人AI・IoT普及推進協会 会長 播磨 崇

当協会事業展開方針、大賞授賞式

②当協会事業展開方針(35分)

一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事兼事務局長 阿部 満

③AI・IoT普及推進大賞授賞式(10分)

優秀賞事例講演(5社)

◇優秀賞事例講演午前の部:午前11時00分~午前11時50分(50分)

④あかい農園様ご講演(25分)

⑤株式会社アステム様ご講演(25分)

 

◇優秀賞事例講演午後の部:午後12時50分~14時05分(75分)

⑥株式会社長谷川製作所様ご講演(25分)

⑦株式会社共進サーフェーシング様ご講演(25分)

⑧比企光学株式会社様ご講演(25分)

最優秀賞事例講演(3社)

◇最優秀賞事例講演の部:午後14時15分~16時10分(90分)

⑨有限会社ゼムケンサービス様ご講演(30分)

⑩有限会社近藤製作所様ご講演(30分)

⑪武州工業株式会社様ご講演(30分)

協会講演

◇協会講演の部:午後15時45分~16時10分(25分)

⑫真のDXを実現するためのポイント 

一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事兼事務局長 阿部 満(25分)

正会員講演

◇正会員講演の部:午後16時20分~16時50分(30分)

⑬正会員代表 ヤマハ発動機における自動化、IoT取り組みについて(30分)

ヤマハ発動機株式会社 ロボティクス事業部FA統括部営業部国内営業グループ 星 健太郎 様